2005年11月19・20日 -丹波地域木材フェア-
![]() 丹波地域木材フェアでチェンソーアートショーをさせて頂きました。 場所は兵庫県立年輪の里 今回初めてのイベントとのことです。 |
年輪の里は木材産業の技術研修施設やクラフト館があり、木とふれあいのなかで木工クラフトを中心とした文化活動をされてます。![]() 開会式典の様子。 市長さんがこられて記念植樹もされました。 |
![]() 今回は女性職員さんが司会をつとめてくださいました。 美女と野獣という感じでしょうか(汗 ![]() ショーが始まると大勢のお客さんが集まってくれた! |
![]() 1回目のショーはムラタさんと伊東さん ![]() 2回目のショーは伊東さんと私。 作品は全てその場でオークションにて落札されました。 |
![]() 建物のなかでは木工用材の競りなどでにぎわってました。 安くて良い材がいっぱいありました。 |
![]() 展示販売ブースと裏方工房?です。 ヒゲのオッサンがなにやらゴソゴソやってます(笑 |
一日目無事終了で伊東さんは翌日仕事の為帰宅、ムラタさんと私は近くのキャンプ場で宿泊。
キャンプ場での画像は残念ながらありませんが楽しい夜でした。
(ムラタさんと色んなたくらみを話してました。)
![]() 翌日も朝から展示ブースのセッティングに追われる。 |
![]() 二日目は伊東さんにかわってNAOちゃんが参戦。 ムラタ&NAO張り切ってます! |
![]() ショーの合間に丸太切り競争に参加する二人。 やっぱチェンソー持たないとダメみたいでした(笑 |
![]() 2回目のショーはお馴染みNAO&塚っち。 ダブルフクロウの競演です。 |
![]() 完成後はすぐにオークション。 このフクロウは主催からの要望でクスの木に彫りました。 杉とは違う面白い味があります。 |
![]() 裏方では落札して頂いたお客さんのネーム入れ等が行なわれます。 お客さんと直接やりとりすることで、喜びを感じますね! 私もイーグル購入いただいて、作品仕上げに大忙し。 |
![]() そしていよいよラストステージ。 サンテレビの取材も入って盛り上がります! |
![]() なんとムラタさんが司会のおねえさんに結婚申し込んでる!のではなく、二日間お世話になったお礼に作品をプレゼントされました。(ムラタさん作品提供ありがとうございました。) 本当に二日間にわたり司会ありがとうございました。 |
ご来場いただいたお客様どうもありがとうございました。
丹波地域木材フェア開催にあたり関係者の皆様たいへんお疲れさまでした。
次回もまた皆様とお会いできる事を楽しみにしております。
参加カーバーの皆さんお疲れ様でした。次回もよろしくお願いします。