2008年10月18、19日 -「第2回信州安曇野チェーンソーカービングショー」-
![]() 今年もこの風景を見に来ることができました! 安曇野を見下ろす山のてっぺんで2日間カービングショーが行われます。 特にプログラムらしきものはなく「好いた時に、好いた様に、好いたものを彫れば良い」という主催者からの有難いお言葉。 お言葉に甘えて初日、私は家族連れて安曇野観光へ行かせてもらいました。 ですので初日の模様は↓でどうぞ。 ![]() |
新聞に掲載されてる女性カーバーはご存知岩手のAKIちゃん。 農家の嫁の事件簿というブログで本も出版されてる超有名人! 今回のイベントレポートで私も描いてくれてました(嬉しぃーしかも侍のロゴまで! ![]() カービング大会のレポートなのにカービング風景はなく、、、あったかい視点からのほのぼのした描写はAKIちゃんならでは。 |
![]() この大会は夜もお楽しみ!です。 堅苦しい話もなくとにかく飲んで♪飲んで♪ |
![]() こちらでは園長先生が子供達を集めてなにやら? 子供達は皆、満面の笑みを浮かべて喜んでました! |
![]() 安曇野グッズ争奪戦? ほとんど宗教団体のような異様な盛り上がり。 ちなみにボク最前列でガッついてました(汗 サプライズな結婚祝いまで頂き感謝感激です! |
![]() 本館閉館後、キャンプ場で2次会。この時期、黒七厘があると幸せ♪ この後も寝るところで3次会があったが、参加する前にダウンしてしまった・・・ |
![]() 二日目は私も早朝からカービング。 今大会の特色は材は全て根曲がり材。 |
![]() 材に動きがあるので作品にも動きがでます! 根曲がり材、最高です♪題名「鶴のダンス」 |
![]() 今大会唯一の公式プログラム 「SAMURAI対決in安曇野2008」 |
![]() たった3分で何ができるのか!?に10名の侍がチャレンジ。 |
![]() 優勝は栗田宏武選手でした! 選手もギャラリーも白熱し、ゆったりとした大会の中でピリリとスパイスを利かせることができました。 |
![]() その後は3時終了まで、またゆったりとした時が流れだす。 終了後の風景は一番上のイラストに続きます。 (もちろん閉会式などありません。) |
競技会でも、練習会でもない独特の雰囲気を味わえる日本で唯一の大会。
来年もしあればまた行きます!
伴塾長、月光仮免さん、あいバーカーさんはじめ関係者の皆様ありがとうございました。
おまけ
横でTAAちゃん(AKIちゃんの旦那)がTAAクマ(カーバー憧れのクマ)彫ってるので、じぃーっとヨダレたらしながら見てると私に一つ彫ってくれました!(結婚祝いにと)
こういうカーバー同士の交流っていいよね~ TAAちゃんありがとう!